2011年02月08日
ツンデレなんです・・・
アウトドア歴のまだまだ浅いひよっこキャンパーの我が家ですが・・・
いらっしゃるんです。この方が・・・。

はい、出ました。
存在感十分の
コールマン コンボクッカー
ママ友がデイキャンで作ってくれたビビンバがおいしくて・・・♡♡♡
ダッチオーブン欲しい!!!!
とダンナに何度も訴えるも玉砕。
私は極度のめんどくさがり屋なのです。
だから・・・
錆びて終わる。
これが家族会議の結論でした。
しかし!!!
半年ほど前、たまの平日休みにダンナさんとふらっと入ったお店。
出会ってしまった!!
展示品処分のため、¥6000弱!!!
しかもケース付き。
どうしよう・・・どうしよう・・・どうしよう・・・。
二人でウロウログルグルすること小1時間。
どんなもんか少し話を聞いてみようと声をかけた店員さんがキャンプ道具マニアだったらしく・・・。
「うちなんかも3つ4つありますけどぉ~」ニヤニヤ。
「もう私なんかコレなしでは考えられませんねぇ~」ニヤニヤニヤ。
気づいたらニヤニヤお支払してました・・・。
シーズニングは面倒だったけど、やっぱり買ってよかった!!

3兄弟で1セットですが、家でも大大大活躍してるのはこの方々です。

だって便利なんだもん。
アタシの嫌いな家事ランキング上位の調理後の片づけに関して言えば・・・
洗剤を使わずに洗う=タワシでチョロッとこすって水分を飛ばす=簡単!!!
初めこそ、めざせブラックポット!でせっせとお世話してたけど・・・
面倒面倒面倒・・・。
しかもどなたかのブログに、
恐れるな!所詮、鉄の鍋だ!!
の名言を発見。
ということで、
あんたなんか、気が向いた時だけオイル塗ってあげるんだから!
とツンデレなそぶりで毎日愛用しています♪
いらっしゃるんです。この方が・・・。
はい、出ました。
存在感十分の
コールマン コンボクッカー
ママ友がデイキャンで作ってくれたビビンバがおいしくて・・・♡♡♡
ダッチオーブン欲しい!!!!
とダンナに何度も訴えるも玉砕。
私は極度のめんどくさがり屋なのです。
だから・・・
錆びて終わる。
これが家族会議の結論でした。
しかし!!!
半年ほど前、たまの平日休みにダンナさんとふらっと入ったお店。
出会ってしまった!!
展示品処分のため、¥6000弱!!!
しかもケース付き。
どうしよう・・・どうしよう・・・どうしよう・・・。
二人でウロウログルグルすること小1時間。
どんなもんか少し話を聞いてみようと声をかけた店員さんがキャンプ道具マニアだったらしく・・・。
「うちなんかも3つ4つありますけどぉ~」ニヤニヤ。
「もう私なんかコレなしでは考えられませんねぇ~」ニヤニヤニヤ。
気づいたらニヤニヤお支払してました・・・。
シーズニングは面倒だったけど、やっぱり買ってよかった!!
3兄弟で1セットですが、家でも大大大活躍してるのはこの方々です。
だって便利なんだもん。
アタシの嫌いな家事ランキング上位の調理後の片づけに関して言えば・・・
洗剤を使わずに洗う=タワシでチョロッとこすって水分を飛ばす=簡単!!!
初めこそ、めざせブラックポット!でせっせとお世話してたけど・・・
面倒面倒面倒・・・。
しかもどなたかのブログに、
恐れるな!所詮、鉄の鍋だ!!
の名言を発見。
ということで、
あんたなんか、気が向いた時だけオイル塗ってあげるんだから!
とツンデレなそぶりで毎日愛用しています♪
Posted by karikarihidekich at
23:22
│Comments(0)
2011年02月08日
いよいよ3人で活動開始!!
こんなイベントに参加してみました。

まきまきパン♡
作ってみた~い。と思いながらも
いざ、キャンプに行ってみると・・・
肉!肉!!肉!!!
となってしまい、キレイに頭から消えてしまうメニュー。
ぜったいまきまきパン、モノにしてみせるぅぅぅ!!
同じ市内ながら、高速でビューンと約10分。
意外と近いのね。
と、細かい道はダンナさんが持たせてくれた地図で確認。

5分後・・・。
あっ アタシ ダマされてるぅ ♪
この見当違いの地図は日ごろの恨みですか・・・??
急いでビューンと引き返し、何とか集合時間には間に合う。

初めにスタッフさんと開所式。
続きまして、焼き芋の準備。
今日は屋外での活動。
周りは落ち葉ばかりで冬模様。
だけど日差しは暖かく、春デスネ*^^*
そしてキッズお楽しみのうぐいす笛作り。
テーブルに並べられた、ノコギリ、小刀、斧・・・。
そして両手には2本の竹棒・・・。
スマン・・・。お母さんには無理・・・。
すると親切にスタッフさんが声をかけてくださった。
「お母さん大丈夫?」
「無理みたいです・・・。」
ということで選手交代。

これは作ったというより、作っていただいた。が正解です。
名前のとおり、鳥みたいな音色の笛。
そしていよいよ、まきまきパン作り♪
2次発酵まで終わったパン生地を、竹にまきまき。

それを直火にて焼くこと約7分。

完成!!
なるほど。これなら私にもできそう♪
外はパリッ、中はふんわり。
そして焼き芋もうまいっ!
薩摩のおイモ最高!!!!
スタッフの皆さんにお礼後、お庭を少し散策。

やっぱり春は近づいているんデスネ*^^*
今回、我が家からの参加者は3名。

ダンナさんはお仕事が忙しく、家族全員で過ごす時間は少し・・・。
子供達がまだまだ小さかったころは、私だけが子育てしてる・・・っていじけたり、怒ったり、引きこもっていました。
あの頃よりはそれぞれお兄さんになり、少しづつ手も離れてきました。
それは嬉しい反面、すこし寂しい・・・。
でもでも、一緒にいろんなことにチャレンジして、たくさん思い出作ろうね♪
めざせ!3人でキャンプ!!!
あっ、ダンナさん忘れてた・・・。
こういうことが積み重なって、見当違いの地図を渡されるということに繋がっていくのかな・・・ハハハ。
ゴメン!

ちなみにこの画像の日付はこれまた見当違いも甚だしいモノ。
デジカメの調子が・・・。
ダンナとデジカメは新しいほうがいい!?!?
ハハハ。・・・ダンナ、ゴメン!!!
まきまきパン♡
作ってみた~い。と思いながらも
いざ、キャンプに行ってみると・・・
肉!肉!!肉!!!
となってしまい、キレイに頭から消えてしまうメニュー。
ぜったいまきまきパン、モノにしてみせるぅぅぅ!!
同じ市内ながら、高速でビューンと約10分。
意外と近いのね。
と、細かい道はダンナさんが持たせてくれた地図で確認。
5分後・・・。
あっ アタシ ダマされてるぅ ♪
この見当違いの地図は日ごろの恨みですか・・・??
急いでビューンと引き返し、何とか集合時間には間に合う。
初めにスタッフさんと開所式。
続きまして、焼き芋の準備。
今日は屋外での活動。
周りは落ち葉ばかりで冬模様。
だけど日差しは暖かく、春デスネ*^^*
そしてキッズお楽しみのうぐいす笛作り。
テーブルに並べられた、ノコギリ、小刀、斧・・・。
そして両手には2本の竹棒・・・。
スマン・・・。お母さんには無理・・・。
すると親切にスタッフさんが声をかけてくださった。
「お母さん大丈夫?」
「無理みたいです・・・。」
ということで選手交代。
これは作ったというより、作っていただいた。が正解です。
名前のとおり、鳥みたいな音色の笛。
そしていよいよ、まきまきパン作り♪
2次発酵まで終わったパン生地を、竹にまきまき。
それを直火にて焼くこと約7分。
完成!!
なるほど。これなら私にもできそう♪
外はパリッ、中はふんわり。
そして焼き芋もうまいっ!
薩摩のおイモ最高!!!!
スタッフの皆さんにお礼後、お庭を少し散策。
やっぱり春は近づいているんデスネ*^^*
今回、我が家からの参加者は3名。
ダンナさんはお仕事が忙しく、家族全員で過ごす時間は少し・・・。
子供達がまだまだ小さかったころは、私だけが子育てしてる・・・っていじけたり、怒ったり、引きこもっていました。
あの頃よりはそれぞれお兄さんになり、少しづつ手も離れてきました。
それは嬉しい反面、すこし寂しい・・・。
でもでも、一緒にいろんなことにチャレンジして、たくさん思い出作ろうね♪
めざせ!3人でキャンプ!!!
あっ、ダンナさん忘れてた・・・。
こういうことが積み重なって、見当違いの地図を渡されるということに繋がっていくのかな・・・ハハハ。
ゴメン!
ちなみにこの画像の日付はこれまた見当違いも甚だしいモノ。
デジカメの調子が・・・。
ダンナとデジカメは新しいほうがいい!?!?
ハハハ。・・・ダンナ、ゴメン!!!
Posted by karikarihidekich at
19:23
│Comments(0)